【ガス業界限定】
エネルギーカンファレンスを開催します

貴社のDX化への一歩を踏み出すきっかけにしませんか?

\先着180名限定/

お申込みはこちら

ガス業界では、他業界に比べてDX化の進みが遅れているという現状がある一方、積極的にDX化を進め、業務効率化やデータマネジメントの強化、顧客満足度向上に取り組む企業が増えてきています。
エネルギー自由化や顧客ニーズの多様化が進む中で、DXの推進はガス業界においても不可欠な要素となっています。

【DXにお悩みのガス会社様必見!】

●DX化で顧客の囲い込みや業務効率化を実現したい
●業界の最新のDXに関して興味がある
● DXを取り入れたいけど何から始めたらいいのか分からない

ご登壇いただく各社様が、実際に取り組まれているDXについてお話しいただく、貴重な機会となっていますので、ぜひご参加ください!

セミナー概要

● 開催日時 : 2025年6月6日(金) 13:00~16:00(受付開始:12:30~)
● 開催場所 : 東京国際フォーラム ホールD7
● 主催   : 株式会社クラブネッツ
● 登壇企業 : 北信ガス株式会社
        服部産業株式会社
        山陰酸素工業株式会社
        (敬称略/ 登壇順)
● 参加費  : 無料
● 定員   : 先着180名
● 申込方法 : 事前申込制
        以下のフォームよりお申し込みください
        お申し込みはこちら

登壇者・講演内容

北信ガス株式会社
代表取締役
市川 博信

【講演内容】
CNポイントを活用した需要家様との接点強化と囲い込みについて。
自社で完結するポイントの仕組みを構築した事例と、今後のDXへの取り組み方と展望。

服部産業株式会社
代表取締役社長
服部 和彦

【講演内容】
需要家様向けのLINE活用事例について。
コロナ禍を乗り越えたオンラインでのガス展開催やLINE広告まで、幅広くLINEを活用したDX。

山陰酸素工業株式会社
取締役執行役員 エネルギー事業部長
岩田 剛

【講演内容】
CNポイントの活用と、WEB明細のLINE連携について。
ポイントサービス提供における需要家様の利用満足度向上への取り組みや、地域貢献のための施策。

株式会社クラブネッツ
上席執行役員 インダストリー事業本部 本部長
中前 達也

ガス業界における今後のDX推進の重要性について。
業界特有の課題をDX化によってどのように解決していくのか?
DX化を成功させるための取り組みとは。

株式会社クラブネッツ
インダストリー事業本部 部長
里野 弘和

エネルギー業界に特化したチームを牽引し、会社として約800社のガス企業様の業務DX化を支援。業界のニーズに応え続けるNo,1のDX支援企業となるべく研鑽する。

\先着180名限定/
お申込みはこちら