+LETTER_ロゴ

友だちでないユーザーに、LINEアプリでメッセージを通知できるサービスです。 紙媒体やメールで行っていた案内をデジタル化できます。

+LETTER_mv_0+LETTER_mv_1+LETTER_mv_2+LETTER_mv_3+LETTER_mv_4+LETTER_mv_5+LETTER_mv_6+LETTER_mv_7+LETTER_mv_8

+LETTERとは

+LETTER_1+LETTER_1

友だちでないユーザーに
LINEアプリからメッセージを通知

企業保有の電話番号とLINE登録電話番号を照合することで、、友だち登録状況に関係なく取引・手続き等の生活に密接した重要通知をLINEアプリのトーク画面へ直接配信できる機能となっています。

利用用途は限定

+LETTER_2+LETTER_2

限られた用途で利用できるサービス

●配送(発送/配達/不在/宛先不明/期限超過/返送)
●予約(通知・リマインド・空き枠/キャンセル待ち・訪問/送迎)
●公共交通機関(予約・変更・リマインド・運休)
●支払い関連(期限/料金確定/完了/口座振替)
●決済結果(完了/エラー)
●請求・入出金・取引ステータス(請求/支払状況/入金/出金/返金/利息/約定/失効)
●契約・申請(期限/手続き案内/内容通知/停止)
●申込/応募/請求受付・登録/更新・解約/退会・修理/見積/試算の完了
●問合せ窓口への案内(有人/自動)
●製品・注文の完成(製品完成/注文商品完成)
●海外旅行出発前の注意喚起
●メンテナンス・(必要に応じて障害)のお知らせ
●ポイント・クーポン(付与/獲得/有効期限)

※2025年6月時点

+LETTERの強み

+LETTER_3+LETTER_3

コスト削減・友だち数増加

従来の封筒やはがき郵送業務をLINE通知に置き換えることで業務効率向上と印刷・郵送コスト削減を実現し、通知受け取りに必要な「友だち追加」により友だち数増加も図れる施策です。
カスタマージャーニーに沿った通知によるつながり深化、SMSやメールに埋もれない確実な情報伝達、既存公式アカウントの友だち追加施策としての効果発揮、事前審査不要(一部除く)によるスピーディな利用開始・用途拡大が可能です。

ユーザーメリット

+LETTER_4+LETTER_4

ユーザビリティの向上

公共料金の通知を受け取ったらすぐに確認できる即時性や、旅行の予約内容や通販の注文・購入履歴をわざわざ各サイトにログインしなくても、LINEアプリから確認できるようになります。

利用用途は限られます

+LETTER_5+LETTER_5

2種類から選べる

■テンプレート[おすすめ]
・70種類以上の豊富なテンプレート
・表現の柔軟さ
・一部テンプレートを除き、事前審査なし
・LINEヤフー社が定めるプランに応じた料金/月〜

■フレキシブル
 22種/書式の自由度が高い(ただし事前審査あり)
・文言・ヘッダーやボタンの色味を柔軟に変更可能
・フレキシブルは事前のUX審査が必要
・+UX審査別途費用/20万円/UX
  LINEヤフー社が定めるプランに応じた料金/月

「テンプレート」は、70種類以上のテンプレートによる豊富な表現と柔軟性を備え、大部分は事前審査不要でLINEヤフー社の定めるプラン料金で利用できます。一方、「フレキシブル」では22種の書式で文言・ヘッダー・ボタン色味の自由なカスタマイズが可能です。こちらは事前のUX審査が必須です。

LINE通知メッセージの利用条件

+LETTER_6+LETTER_6
LINE通知メッセージの利用には、ユーザーの受信許可設定が有効であること、企業が保有する電話番号と、ユーザーのLINE登録電話番号が一致していることなどの「配信要件」があります。
また、配信するのは、LINEヤフー社が「ユーザーにとって有用かつ適切」と判断した通知に限り、営利・広告・販促を目的とする配信はできません。
※「+LETTER」はLINE通知メッセージの機能を用いて、LINEヤフー社が認定したTechnology Partnerを通じての申請が必要なソリューションになります。

+LETTERをもっと詳しく

+LETTER_7

+LETTER

友だちでないユーザーに、LINEアプリでメッセージを通知できるサービスです。 紙媒体やメールで行っていた案内をデジタル化できます。